…「きゅる」の物語とお気に入りの絵本を紹介しています…

サイトマップ | 著作権について

home きゅるの話 絵本紹介 プロフィール リンク メール
Yahoo! JAPAN
サイト内検索

テーマ別絵本

テーマを決めて絵本を探すなら…
>テーマ別絵本
ひとりでよめるかな?

ひらがなのえほん

ひらがなだけで読める絵本を集めました。
>ひらがなのえほん

同じ名前見つけた!

絵本に出てきた同じ名前の子…なんだか気になっちゃいます。
>同じ名前見つけた!

作家で選ぶ絵本

お気に入りの作家を見つけよう!
>作家で選ぶ絵本
絵本の中のあんなこと、こんなこと絵本の中の「気になるモノ」を特集します。
>絵本の中のあんなこと、こんなこと
特集ページ一覧

星のマークの絵本

特におすすめの絵本を紹介します。
>星のマークの絵本

今日の読み聞かせ

読み着かせで読んだ絵本&ちょっと一言…
>今日の読み聞かせ
タイトルから絵本を探すときは、下の一覧から選んでください。

ー絵本紹介用ー

タイトル一覧

ー今日の読み聞かせ用ー

タイトル一覧

ーお気に入り絵本用ー

お気に入り絵本一覧
前の10件 次の10件

 

『へんしんオバケ』

あきやまただし/作・絵

今日は、久しぶりにあきやまただしさんの「へんしんシリーズ」の絵本。言葉遊びが面白い。このシリーズは子供達、特に今は長男(6才)が大好き。次男(4才)も、この言葉遊びの面白さを少しずつ感じてきているみたいで、言葉が変わって聞こえてくると「ドラゴン〜」とか言って喜んでいる。今回も、にぎやかな読み聞かせになった。

 

『いちにちぶんぼうぐ』

ふくべあきひろ/さく かわしまななえ/え

長男(6才)のリクエスト。気に入ったらしい。読み聞かせでは、次男(4才)の反応はいまいちだった。アイドルなどが「一日署長」をしたという話はたまに聞くけれど、男の子がするのは「一日くりっぷ」や「一日磁石」などなど…。文房具がより身近になる小学校低学年くらいからがおすすめかも…

 

『それいけ!ぼくのなまえ』

平田昌広/さく 平田景/え

この絵本の主人公「こうた」の名前が、絵の中に、これでもかというくらいたくさん登場する。読み聞かせをしながら、絵の中に書かれた「こうた」を探しまくった。意外と盛り上がったのが絵本の表紙と見返しの絵。いろいろな名前が、あちこちに隠されている。幸運にも、私の子供達の名前はすべて見つかった。

 

『ピヨピヨハッピーバースデー』

工藤ノリコ/著

「ピヨピヨ」シリーズは、文字数は少ないけれど、絵を見ながら話が盛り上がるので結構長い読み聞かせになる。読み聞かせというよりは、一緒に絵本を楽しむ感じだ。今作も、おもちゃ屋のシーンで、あれがいいこれがいいと欲しいものを言ったり、この動物の親子は子供が二階へ行って親が探していて…などと謎解きが始まったりした。とても楽しめた。

 

『鬼の首引き』

岩城範枝/文 井上洋介/絵

首引きって何?絵本の表紙を見た長男(6才)の第一声だ。私も首引きというものを知らなかった。読んでみて謎は解けたが…そんな首引きなんかどうでもよくなるくらい気になるキーワードが出てきた。鬼のお食い初め。それは鬼が初めて人を食べる儀式。この絵本は、そのお食い初めの餌食となった若者と鬼の親子とのやり取りを描いたものだ。狂言をもとにした話らしい。鬼のお食い初め…インパクト強すぎ。

 

『びんぼうこびと』

内田莉莎子/再話 太田大八/画

病み上がりの次男(4才)が選んだ絵本。たくさんある絵本の中からこの絵本を手にした。古い絵本なのだが…表紙がカラフルだからだろうか?読み聞かせが終わると、長男(6才)が一言。「一文無し」って何?お金がまったく無いことだと教えると納得していた。

 

『ぴかくんめをまわす』

松居直/さく 長新太/え

信号機の色。絵本の中、黄信号の話の時には黄信号だけ、赤信号の話の時には赤信号だけという具合に主役の信号だけに顔が描いてある。子供達の目線も自然とその顔に向かい、色の印象が強く残るというわけだ。次男(4才)は、郵便配達の車が描かれた場面で、赤信号と車の両方を指差しながら「赤と赤」と言っていた。読み聞かせの途中で、思わず色に関しての言葉が出てしまうくらい、色の再認識をしやすい絵本なのだろう。

 

『しろふくろうのまいご日記』

斉藤洋/作 高畠純/絵

長文なので読み聞かせに時間がかかったが、面白い絵本だった。長女(9才)、長男(6才)、次男(4才)の順に食いつきが良かった。この絵本には、シリーズで続きがあるようだ。長女は絶対に読みたいと言っていた。私も同感だ。次男は途中あくびをしていたが、それでも最後まで聞いていた。

 

『あいうえおカメレオン』

増田戻樹/文・写真

カメレオンの魅力あふれる写真絵本。生き物好きの長男(6才)のくいつきがすさまじい。この絵本は、「あ」たまかざりが「い」ろいろで…というように、「あいうえお」から「ん」まで順番に文章が続いていく。五七調がメインの語呂が良い文章が続くので、すっかりカメレオンワールドにひき込まれてしまった長男が、思わず先に読んでしまうなんていう一幕もあった。

 

『ばけものつかい』

川端誠/〔作〕

落語絵本。この種類の絵本を読む時は、どうしても落語っぽく読みたくなってくる。それにしても、しゃべる人によって顔の向きを変えてみたくなるのはなぜ…?まあ、子供達が絵本に集中して嬉しそうに聞いていたので、絵本の面白さは伝わったのだろう。

 

このページの先頭へ 前の10件 次の10件
home
©Daisuke.All Rights Reserved.