…「きゅる」の物語とお気に入りの絵本を紹介しています…

サイトマップ | 著作権について

home きゅるの話 絵本紹介 プロフィール リンク メール
Yahoo! JAPAN
サイト内検索

テーマ別絵本

テーマを決めて絵本を探すなら…
>テーマ別絵本
ひとりでよめるかな?

ひらがなのえほん

ひらがなだけで読める絵本を集めました。
>ひらがなのえほん

同じ名前見つけた!

絵本に出てきた同じ名前の子…なんだか気になっちゃいます。
>同じ名前見つけた!

作家で選ぶ絵本

お気に入りの作家を見つけよう!
>作家で選ぶ絵本
絵本の中のあんなこと、こんなこと絵本の中の「気になるモノ」を特集します。
>絵本の中のあんなこと、こんなこと
特集ページ一覧

星のマークの絵本

特におすすめの絵本を紹介します。
>星のマークの絵本

今日の読み聞かせ

読み着かせで読んだ絵本&ちょっと一言…
>今日の読み聞かせ
タイトルから絵本を探すときは、下の一覧から選んでください。

ー絵本紹介用ー

タイトル一覧

ー今日の読み聞かせ用ー

タイトル一覧

ーお気に入り絵本用ー

お気に入り絵本一覧
前の10件 次の10件

 

『くわがたのがたくん』

高家博成/さく 仲川道子/さく

子供達が喜ぶ虫の絵本。こっちが強い、あっちが強い…読み聞かせの途中でも、いろいろ解説を入れてくる。とても楽しそうだ。それはそうと…文章の中、括弧がいらない所に括弧がついていたり、いる所に無かったりしていて残念だ。たまに、とんでもなく誤植の多い絵本に出会ったりすることもあるが、その度に残念だなと思う。

 

『へんしんコンサート』

あきやまただし/作・絵

読み聞かせで必ず盛り上がる「へんしんシリーズ」の絵本。変身する言葉を連呼する時は、子供達も一緒になって、みんなで読む。何に変わるのか知っていることと、言葉が変身することは微妙に違うようで、知っているのになかなか変身しなかったりする時の子供達の様子を見ているとかわいい。驚いたのは、次男(4才)が一人で変身させられるようになっていたこと。絵本に無い言葉も、苦労しながらではあるが勝手に変身させている。やるな〜…

 

『あかいありとくろいあり』

かこさとし/絵と文

♪マークが付いた文章が多くて少し戸惑った。ただ、文章のリズムが良くて読みやすい(歌いやすい)ので、気分が乗ってくると楽しい読み聞かせになる。そんな雰囲気が子供に伝わったのか…私が読んでいて楽しくなって来た頃に、子供達の食いつきもアップした気がする。

 

『めがねうさぎ』

せなけいこ/作・絵

おもしろい絵本だった。読み聞かせをしているとき、長男(6才)が小さく笑っていた。主人公のうさこが天然キャラでかわいらしく、その行動は、大笑いというより、まさに「くすっ」という感じ。ほのぼのとした時間が流れた。

 

『パンケーキをたべるサイなんていない?』

アンナ・ケンプ/ぶん サラ・オギルヴィー/え かどのえいこ/やく

お父さんやお母さんが話をちゃんと聞いてくれない…これは、耳が痛くなる絵本かもしれないと思いながら読み聞かせをした。子供達は純粋に話を楽しんでいたようだ。読み聞かせの後、何気なく話をしている中、長男(6才)は、私や母親にちゃんと話を聞いてもらっていると思っているような口ぶりだった。ふ〜…よかった。

 

『ひめねずみとガラスのストーブ』

安房直子/作 降矢なな/絵

今日の絵本はちょっと長めのお話。長女(9才)と長男(6才)は、最後まで話に聞き入っていた。読み聞かせの後、何故か子供達に、最後までしっかり聞いてくれてありがとうって言ってしまった。やさしいような切ないような不思議な余韻が残る絵本だ。私にとっては、いろいろなことを思い出す絵本だった。そんな中、次男(4才)は、いつの間にか私の膝を枕にして寝てしまった。

 

『しろふくろうのぼうけん日記』

斉藤洋/作 高畠純/絵

『しろふくろうのまいご日記』の続編。読み聞かせで読むのを子供達も楽しみにしていたようで、読み始めると嬉しそうな顔をして聞いていた。絵本の最後に、この話にはさらに『しろふくろうのおかえり日記』という続編があると書かれている。ところが…探してみると、どうやらこの続編は出版されていないようだ。まだ書かれていないだけなのか、それとも何か事情があるのか…?もう出版されないのだとすると残念だ。

 

『ゆきダルムくん』

伊藤正道/作・絵

春になり温かくなっても、ただ一人とけずに残った雪だるまのダルムくんのラブストーリー。最後は、季節外れの雪の中、恋をした女の子の演奏会を翌日に控えたまま、雪に同化するように固まり、とけてしまう。読み聞かせの後、長男(6才)が悲しそうに一言…「とけちゃったね」…切ない絵本だった。

 

『トイレの神様』

植村花菜/文 とりごえまり/絵

ずっと、読もうか読まないでおこうか迷っていた絵本。正直の所、歌は、感動した。素晴らしかった。でも…。そんな迷いを吹き飛ばしたのが、この絵本を見つけたときの長男(6才)の笑顔。そんなに「トイレの神様」の歌が心に残っていたとは知らなかった。小さいなりに伝わる所があったのだろうか?読み聞かせでは、次男(4才)も一緒になって、とても嬉しそうに聞いていた。読み終わってからは「この絵本と一緒に歌って」ってリクエストまでされた。さらに「この絵本は歌が上手になるかもしれないね」という不思議な意見まで言っていた。なぜかその横では、次男(4才)も笑顔。そんな子供達の笑顔に、あらためて絵本の魅力を感じた。変な偏見を持たずに、もっと早く読んであげれば良かった。

 

『小さなよっつの雪だるま』

長谷川集平/〔作〕

文字数が少ない割にページをめくるごとに主人公の時間が大きく過ぎていくので、読んでいて、最初戸惑った。話の展開が急なので、すらすらと読んでしまうと、小さい子には意味が分からないと思う。もしもこの絵本を読み聞かせするなら、2度3度読んでから読み聞かせした方がいいと思う。話の流れを理解した上で、その展開ごとに一区切りおいて、余韻を残しながら次の展開へと入るようにすれば少しは伝わるかもしれない。

 

このページの先頭へ 前の10件 次の10件
home
©Daisuke.All Rights Reserved.